ビデオ

AWSとSplunkの連携と高い親和性とは auカブコム、AWS、Splunk、三社対談動画(前編)

image-alt-text image-alt-text

AWS、Splunk両ソリューションを導入、活用しているお客様であるauカブコム証券株式会社様と、両社のセールスエンジニア、ソリューションアーキテクト、そしてセールスを交えた三社対談の動画です。

2016年より「k.CSIRT(kabu.com Cyber Security Incident Readiness Team)」を発足させ、サイバーセキュリティーの管理体制を強化しているauカブコム証券様が、どのようにクラウド環境で生成されるデータの監視と可視化を行い、サイバー攻撃への事前対策、発生時の対応体制の強化に取り組んでいるのかお話いただきました。前編は、AWSとSplunkの連携について、両社エンジニアが、連携のしやすさ、アドオンを使ったデータ取り込みについてなど詳しく説明します。

AWSとSplunkの連携と高い親和性

  • 進むマイクロサービス化と見える化
  • Splunkマシンデータを集約し、AWS環境を可視化する

前編講師

  • アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パートナー技術本部 パートナ ソリューションアーキテクト谷ヶ崎哲宏氏
  • Splunk Services Japan 合同会社 シニアセールスエンジニア塚本政彦

ビデオを見る

次へ