インシデント対応

オンコールの効率化

適切なアラートを適切なオンコール担当者にエスカレーションすることで、チームが迅速に協力して問題を解決できるようになります。

Splunkで障害をより迅速に解決

インシデント対応を自動化

インシデント対応を自動化

適切なアラートを適切な担当者に届けることで、インシデントの確認と解決にかかる時間を短縮します。

ITチームとDevOpsチームを強化 ITチームとDevOpsチームを強化

ITチームとDevOpsチームを強化

包括的なChatOpsエクスペリエンス、ITスタックとの統合、インシデントのレポート機能が利用できます。

負担を軽減 負担を軽減

負荷を軽減

優れたモバイルエクスペリエンスでオンコールに容易に対応できます。

機能

ダウンタイムを防止し、ダウンタイムエピソード時間を半分まで削減

オンコールスケジューリング オンコールスケジューリング

オンコールスケジューリングをシンプルに

オンコールスケジュールとエスカレーションポリシーが合理化されます。また、ローテーションから優先度の変更まで、すべての基本作業を自動化できます。

Splunk On-Call は、私がこれまで経験した中で最も持続可能なオンコールスケジュールです。

Bethany Ross Abbott氏、 NS1社、Technical Operations Manager

インシデントの自動エスカレーション

エスカレーションポリシー、対応者提案、チームビュー、作戦会議の自動セットアップにより、チームが一丸となって迅速な問題解決に取り組むことができます。

12カ月で、インシデントの平均確認時間が4時間から20分に短縮されました。3年が経過した現在では、インシデントを2分以下で確認できます。

Earl Diem氏、 PSCU社IT運用マネージャー
インシデント分析 インシデント分析
コラボレーション機能の搭載 コラボレーション機能の搭載

モバイルでのコラボレーション機能の搭載

iOSとAndroidのネイティブアプリケーションを使用して、メタデータが豊富に含まれる通知をデバイスで直接受信できるので、デスクトップマシンの前にいる必要はありません。対応、解決、再ルーティング、さらにはアラートのスヌーズまで、すべてをアプリケーション内で直接実行できます。

83% 83%

MTTAの短縮

pscu background pscu background

お客様事例

PSCU、自動化を活用し、問題を迅速に検出して修復

Splunkで相関的なログの可視化で原因調査が容易になり、条件によって通知を絞ることも、同じ事象であればSplunk On-Callにてまとめることも可能です。余計なコールは担当者に回さずに済むなど、心理的な負担軽減に大きく役立っています。

松澤 新氏 ベスカ株式会社 オペレーション部 部長

ユースケース

包括的なソリューションを提供

インシデント対応の自動化 インシデント対応の自動化
インシデント対応の自動化

アラートの発生から対応までの時間を短縮

詳細はこちら
継続的な改善 継続的な改善
継続的な改善

インシデント事後レビューによる継続的な改善

詳細はこちら
オンコールをより快適に オンコールをより快適に
オンコールをより快適に

どこにいてもオンコールが可能

デモを見る

その他の機能

ITチームとDevOpsチームのための強力で拡張性に優れた機能をご紹介します。

統合

スタックとの連携

Splunk® On-Callでは、アラートソースのための100を超える幅広い統合機能がサポートされます。これにはITサービス管理ツールも含まれます。

その他の情報
リソース
関連製品


SplunkのIT運用とオブザーバビリティスイート
でパフォーマンスを改善

ITチームとDevOpsチームによる、より的確、迅速かつ効率的な監視やトラブルシューティングを可能にします。

オンコール オンコール

Splunkでのオンコールのインサイト

適切なチームと担当者にアラートを通知する作業を自動化します。

詳細はこちら
リアルタイム監視 リアルタイム監視

インシデントにさらなるインサイトを

ITSIとオンコールをつなげます。

詳細はこちら

体験する

組織全体でのインシデント対応の自動化を実現する方法をご覧ください。